Google Tag Manager
Google Tag Managerとは、Google Analyticsなどの設定を一括管理するためのサービス。
Google Tag ManagerとGoogle Analyticsを連携する方法
Google Tag Managerへアクセス。
アカウントを作成(サイトを追加)
アカウントを作成をクリック。
アカウント名: example.com
コンテナ名: example.com
ターゲットプラットフォーム: ウェブ
作成をクリック。
GDPR で必須となるデータ処理規約にも同意します。にチェック。
Google タグ マネージャー利用規約に、はいをクリック。
このコードは、次のようにページの <head> 内のなるべく上のほうに貼り付けてください。
<!-- Google Tag Manager -->
<script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start':
new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0],
j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&l='+l:'';j.async=true;j.src=
'https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f);
})(window,document,'script','dataLayer','GTM-XXXXXXX');</script>
<!-- End Google Tag Manager -->
また、開始タグ <body> の直後にこのコードを次のように貼り付けてください。
<!-- Google Tag Manager (noscript) --> <noscript><iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-XXXXXXX" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe></noscript> <!-- End Google Tag Manager (noscript) -->
上記のようなコードが表示されるので、サイトの<head>タグにコードを貼り付ける。
フレームワークやプラグインによっては、サイトの管理画面からGTM-XXXXXXXの部分だけを設定するだけでOKの場合もある。
<noscript>は、JavaScriptを使えないブラウザに対する保険的なもの。
JavaScriptをオフにしているユーザーをデータ収集の対象外とする場合は、<noscript>の方のコードは無視していい。
タグやトリガーを設定
タグを選択。
新規をクリック。
タグの設定をクリック。
タグタイプを選択: Google アナリティクス GA4 設定
測定IDにG-XXXXXXXXXX(Google Analyticsで発行したもの)を入力。
トリガーをクリック。
トリガーの選択: All Pages
保存をクリック。
タグ名に任意の文字列を入力し、保存をクリック。
公開をクリック。
バージョン名にバージョン1(適当な文字列)を入力し、公開をクリック。