お名前.comなどのドメインサービスで、新しいドメインを発行
(サブドメインを追加)
DNSを設定
先に新ドメインを追加しておかないと規約違反になる可能性あり。
certbotのSSL証明書発行が通るように、最低限の.confだけを設定。
cd /etc/nginx/conf.d vi bbb.example.com.conf
.confを新規作成
server {
listen 80;
server_name bbb.example.com;
root /home/user1/Dokuwiki/bbb;
}
サイト名とドキュメントルートだけ設定(仮)
nginx -t systemctl restart nginx
certbot certonly --webroot -w /home/user1/Dokuwiki/bbb -d bbb.example.com --email admin@example.com --dry-run
–dry-runで実行。
certbot certonly --webroot -w /home/user1/Dokuwiki/bbb -d bbb.example.com --email admin@example.com
–dry-runに成功したら、–dry-runなしで実行。
cd /etc/nginx/conf.d cp aaa.example.com.conf bbb.example.com.conf
変更前のドメイン用の.confファイルをコピー。
vi bbb.example.com.conf
bbb.example.com.confの中の
aaa.example.comとなっている部分をbbb.example.comに書き換え。
(ドメイン名を旧から新へ書き換え)
server {
listen 80;
server_name aaa.example.com;
return 301 https://bbb.example.com$request_uri;
}
server {
listen 443 ssl http2;
server_name aaa.example.com;
return 301 https://bbb.example.com$request_uri;
ssl_certificate /etc/letsencrypt/live/aaa.example.com/fullchain.pem;
ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/live/aaa.example.com/privkey.pem;
}
旧ドメインから新ドメインへ301リダイレクト設定。
Google Search Consoleに、新サイトを追加するときと同じ手順。
Google Analyticsの管理画面を開く。
管理 > プロパティ設定
プロパティ名を新しいものに変更。
aaa.example.com → bbb.example.com
保存
既存のデータストリームのストリームURLは変更することができない。
新規にデータストリームを作成する。
ストリームを追加 > ウェブ
ウェブサイトのURL: https bbb.example.com
ストリーム名: bbb.example.com
ストリームを作成をクリック。
測定ID(G-XXXXXXXXXX のようなもの)をコピー。
測定IDは、Google Tag Managerを設定するときに使う。
ストリームを作成の続き。
タグ付けの詳細設定をクリック。
内部トラフィックの定義をクリック。
内部トラフィック ルールで作成をクリック。
ルール名: 自分のIPを除外
traffic_type の値: internal
マッチタイプ: IPアドレスが次と等しい
値: 11.22.33.44
マッチタイプ: IPアドレスが次と等しい
値: 1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777:8888
作成をクリック。
内部トラフィックの定義
タグ付けの詳細設定
ウェブストリームの詳細
などのモーダルを閉じる。
各自の環境のIPv4とIPv6のアドレスをフィルタの対象にする。
IPv4はIPアドレス確認くんなどで確認できる。
IPv6は使用していなければ設定不要。
歯車アイコン > アカウント設定
アカウント名を変更。
aaa.example.com → bbb.example.com
保存
コンテナの設定
コンテナ名を変更。
aaa.example.com → bbb.example.com
保存
コンテナ名をクリック。
ワークスペース > タグ > Google アナリティクス GA4 設定
タグの設定をクリック。
測定IDを書き換え。
保存
公開
バージョン名を適当に入力、公開