DokuWikiに管理者ユーザーでログインすると
画面上に
Hotfix release available: 2023-04-04a “Jack Jackrum”. upgrade now! [54.1] (what's this?)
のような警告が表示されることがある
upgrade nowの部分がリンクになっているので、クリックすると
https://download.dokuwiki.orgというURLが開く
のような3つの選択肢があるので、Stableを選択
Languagesの項目は
の2つだけにチェック
デフォルトですべての言語にチェックが入っているので
Toggle allを押してすべてのチェックを外してから
ja - 日本語にチェックを入れると効率がいい
UpdateとInclude Web-ServerとPopular Pluginsの部分にはチェックを入れない
Start Downloadボタンを押すと
dokuwiki-d597bb16624b692de7808b763b2abd86.tgzのようなファイルがダウンロードされる
dokuwiki-xxx.tgzのようなファイルをサーバーにアップロード
mv dokuwiki-xxx.tgz /home/user1/Dokuwiki/
/home/user1/Dokuwikiのようなディレクトリに
dokuwiki-xxx.tgzを移動する
前提として、/home/user1/Dokuwiki/yyyのようなディレクトリが
Dokuwikiサイトのドキュメントルートになっていることを想定している
cd /home/user1/Dokuwiki tar xvf dokuwiki-xxx.tgz
上記のコマンドを実行すると
dokuwiki-xxx.tgzが解凍されて
dokuwikiというディレクトリが現れる
(この中にDokuwikiの本体ファイル一式が入っている)
解凍したら出てきたdokuwikiディレクトリの中身を
現在稼働中のyyyディレクトリのファイル群に上書きする
\cp -rf dokuwiki/* yyy
普通のcpコマンドに-fオプションをつけても
上書きしてもいいですか?というプロンプトが多数発生するはず
cpの前にバックスラッシュをつけてやると、本当の強制自動上書きができる
chown -R httpd:www yyy
ファイルを上書きしたときに所有者の情報も上書きされてしまうので
Dokuwikiのドキュメントルート以下のすべてのファイルで
所有者をNginxの実行ユーザーにしてやる必要がある
Nginxの実行ユーザーはnginx:nginxだったり、httpd:wwwだったり、環境によって値が異なる
/etc/nginx/nginx.conf
というファイルの
user
の行を見れば、Nginxの実行ユーザーを確認できる
kusanagi環境の場合は
nginx.conf
は
/etc/opt/kusanagi/nginx/nginx.conf
というパスに変わっているので注意